噂のアップノートって誰も知らないでしょうが(笑)。軽く概要を説明すると 僕の通っている学校で(知りたかったら
福岡ホークスサポーターの部屋をよく見てください。)、新聞記事に対する要約・意見を述べるノートのことです。僕の場合はこれをいちいち紙に書くとかなり時間がかかるので、チャットをしながら書いてます。
文字数もごまかせるので。まあここで僕が書いたものを紹介してみたいと思います。ここがいいとか悪いなど思ったらガンガンコメント下さいませ。トラバでコメントしていただくのもOKです。
要約
日本経済新聞社が三大都市圏(東京・名古屋・大阪近郊)の個人を対象に実施した金融機関評価調査によると、インターネット専業銀行の評価は急上昇。また金融機関についての満足度を聞いた評価でソニー銀行などが順位を上げ、ネット銀行が社会に浸透しつつあることをうかがわせた。昨年7位だった郵便局は12位に後退した。
感想
この夏、イーバンク銀行に口座を作った。イーバンク銀行はネットですぐに口座が作れるし便利であるが(アフィリエイト登録時には不便であるが)、通帳を作るのに1000円ぐらい必要なのは不便だと思った。そのイーバンク銀行はこの調査で5位となっている。
ネット銀行について…ネット銀行の評価が高いのは二十代や三十代だけでなく、四十代の顧客評価でもイーバンクが2位、ジャパンネットが4位に食い込むなど幅広い年齢層で顧客満足度が高いというのは驚きでした。
またこのランキングを見ると3位に大垣共立銀行という名前も聞いたこともない銀行が入っている。名古屋圏から絶大な信用を受けているということが伺える。
しかし郵便局の評価は最悪で、「接客・窓口・営業時間」の評価は大手銀行より評価が悪い。民営化するようならば評価を接客・窓口・営業時間を改善する必要があると思う。
このようなものです…。とりあえず宿題が減った。うれしい。(もっと早くやっておけよ!w)
posted by かずまさ at 00:48| 埼玉 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
高校の授業
|

|